

アルミは溶接構造ではなく軽量なため、定尺であれば1人で移動できます。
安全柵と安全柵はブラケットと袋脚のみの仕様で、初期設置や取り外しさらには移設作業も容易です。

・上部(左右に安全柵):ダブルアングルブラケット(SK040302)又は、フラットブラケット(SK040303)をご使用ください。
・上部(端):シングルアングルブラケット(SK040301)をご使用ください。
・下部(左右に安全柵):ダブル固定脚(SK040503A)又は、L型ダブル脚(SK040507)をご使用ください。
・下部(端):シングル固定脚(SK040501A)又は、L型シングル脚(SK040506)をご使用ください。
(※)縞鋼板など、アンカーの使用が不可な設置場所でもタッピンクプレートにて、設置可能です。
